古民家の二階を利用した、木のぬくもり溢れる隠れ家のような本屋です。
津市ではあまり目にしない、個性的な出版社さんの本を取り揃えています。
京都の人気古書店「古書善行堂」さんが、当店のために厳選してくれた古本も。
作り手の熱い思いが込められた、本とうにいい本をお届けします。
あなたの心の居場所になってくれる一冊を見つけに来てください。
2/17㈮ 19:00~21:00 |
オンライン自主読書ゼミ「やわらかくひろげる 真木悠介『気流の鳴る音』とともに」第4回 開催します!
サウダージ・ブックス編集人のアサノタカオさんと一緒に一冊の本について語り合う哲学カフェ形式の読書会です。 今回は真木悠介『気流の鳴る音―交響するコミューン―』(ちくま学芸文庫)の「Ⅲ「統禦された愚」―意志を意志する」(本書所収、123P~142P)を読んでいきます。 参加費:1000円 要予約10名様まで お問合せ:TEL059-202-1591 ✉sayamachi@hibiuta.org |
2/18㈯ 10:00-14:00 |
第9回ブックマルシェ開催します! 一箱古本市をはじめとして、地元のパン屋さんや無農薬野菜などがひびうたに集まるマルシェです。 お問合せ:TEL059-202-1591 ✉sayamachi@hibiuta.org
|
2022.5.31 |
ミシマ社さんより刊行の『ちゃぶ台9:特集・書店、再び共有地』にて ブックハウスひびうたを取材していただきました! ブックハウスひびうた店頭及びONLINE SHOPにて販売中です。 |
2022.4.1 |
HIBIUTA ONLINE SHOPにてブックハウスひびうたの本を販売開始。 |
①個性派出版社さんの本
地方の大型書店ではなかなか出会えない、個性豊かな出版物を世に出している出版社の本が揃っています。
また、さらに小さな単位で人の手が感じられるリトルプレスも取り扱っています。
〈取引先出版社さん〉(五十音順)
・赤々舎 ・ELVIS PRESS・代わりに読む人 ・クルミド出版 ・月兎舎 ・サウダージ・ブックス ・三輪舎 ・新泉社/野草社・スタンド・ブックス ・世界思想社 ・夕書房 ・灯光舎 ・夏葉社 ・ナナロク社 ・ビーナイス ・人々舎 ・百万年書房 ・烽火書房 ・ミシマ社 ・港の人
②古書善行堂さんセレクトの古本
京都市左京区銀閣寺通りにある「古書善行堂」(http://zenkohdo.shop-pro.jp/)店主の山本善行さんが、ひびうたのために厳選してくださった古書を販売しています。
山本さんの限りない古本愛が詰まった良書が揃っています。
「小さな声を届ける」
世間一般で流布されている考え(大きな声)ではなく、少数派で目立たなくとも、その人が心から大切だと思って発している小さな声を届けていきたいと思っています。
そのために、大規模に流通していない小さい出版社さんや、個人がつくった本を取り扱っています。
「作り手も、読み手も大事にする」
本にとって、読む人も必要ですが、本をつくってくれる人も必要です。作り手の思いを大切にして、読者にしっかり届けることを目標にしています。
そのために、本は基本的に直取引で取り扱っています。
また、出版社さんや著者の人に直接会いに行って、本づくりにかける思いをおうかがいしています。
「心の居場所になる一冊を届ける」
ひびうたの使命は、「目の前の一人から、居場所をつくる」こと。ブックハウスでも、生きにくい人が読んで何か心の糧になり得るような、居場所になる一冊を届けたいと思っています。
そのために、管理者が一度は読んで、心からここに置きたいと思った本を置いています。
住所:三重県津市久居幸町1116番地
コミュニティハウスひびうた 2F
TEL:0592021591 FAX:0592021137
Mail:sayamachi@hibiuta.org
営業時間:㈪~㈮ 10:00~17:00
since2015
コミュニティハウスひびうた
本と珈琲のある「居場所」
since2017
コーヒーハウスひびうた
ひとりのための「珈琲店」
since2019
まちライブラリー@ひびうた文庫
人と人をつなぐ「図書館」
since2021
ブックハウスひびうた
小さな声がきこえる「本屋」
シェアハウスひびうた
生きたい街でくらす「住居」
059-202-1591(tel)
059-202-1137(fax)
sayamachi@hibiuta.org(mail)