古民家の二階を利用した、木のぬくもり溢れる隠れ家のような本屋です。
津市ではあまり目にしない、個性的な出版社さんの本を取り揃えています。
京都の人気古書店「古書善行堂」さんが、当店のために厳選してくれた古本も。
作り手の熱い思いが込められた、本とうにいい本をお届けします。
あなたの心の居場所になってくれる一冊を見つけに来てください。
2022.6.9㈪~ 6.24㈮ |
宮脇慎太郎写真集『UWAKAI』刊行記念写真展開催します。 |
2022.6.24㈮ 19:00~21:00 |
宮脇慎太郎写真集『UWAKAI』刊行記念トークイベント開催します。 四国・宇和海に面するリアス式海岸の土地と、そこに生きる人々を写した写真集『UWAKAI』の刊行を記念して、写真家の宮脇慎太郎さんと編集を担当したアサノタカオさんのトークイベントを開催します。前半は『UWAKAI』収録作品のスライドショー、後半は「ローカルで写真集をつくるには」をテーマに対談します。 ゲスト:宮脇慎太郎さん、アサノタカオさん(*アサノタカオさんはオンラインで出演します) 要予約 参加費1500円(1drink付) |
2022.6.18㈮ 18:00~ 20:00 |
ホンツヅキ三重関連イベント:「古本屋と図書館のダイアローグ」開催します。 参加費:1500円(1drink付)・要予約 |
2022.6.17㈮ 18:00~20:00 |
ホンツヅキ三重関連イベント:まちの古本屋さん座談会「今どきの古本屋の四方山話」開催します。 参加費:1500円(1drink付)・要予約 |
2022.6.17㈮ ~6.19㈰ |
津市久居アルスプラザにて開催される、三重県の古本屋さんによる合同販売会「ホンツヅキ三重」に出店します。 イベントホームページ:https://hontsuzuki-mie.localinfo.jp/ |
2022.5月 |
2022年度カブ主総会「教えて!あなたの理想の本屋さん」開催します。 参加費無料。カブ主については、下記をご覧ください。 |
2022.5.13㈮ 19:00~21:00 |
オンライン自主読書ゼミ「やわらかくひろげる『新装アニミズムという希望』とともに」第10回開催します!要予約 参加費¥1000 |
2022.5.1 |
営業時間変更のお知らせ 2022年5月1日より営業時間を以下の通り変更します 旧:㈪~㈮ 10:00~17:00/19:00~21:00 新:㈪~㈮ 10:00~17:00 |
2022.5.2 |
夕書房さんより 新刊『本が語ること、語らせること』 青木海青子 著 入荷しました。 |
2022.4.28 |
サウダージ・ブックスさんより 新刊『UWAKAI』宮脇慎太郎 著 『霧の子供たち』宮脇慎太郎 著 入荷しました。 |
2022.4.25 |
ミシマ社さんより 新刊『書こうとしない「書く」教室』いしいしんじ著 入荷しました。 |
2022.4.23 |
人々舎さんより 新刊『私の顔は誰も知らない』インベカヲリ★著 入荷しました。 |
2022.4.23 |
大阿久佳乃さんより 新刊『パイナップル・シューズ vol.1』入荷しました。 |
2022.4.1 |
HIBIUTA ONLINE SHOPにてブックハウスひびうたの本を販売開始。 |
本屋・ブックハウスひびうたは、2022年4月23日で開店一周年を迎えます。一年間、久居の地で、独立系の出版社さんが発する声を地元に届けるためにお店を開けてきました。この活動をさらに続けて、ブックハウスを地域の皆様に楽しんでいただける場所にしていくために、二年目からはお客様とともに本屋を創っていく取組を始めます。
「カブ主」とは?…カブを植えて育てるように、一緒に本屋ブックハウスひびうたを育ててくれる仲間を募集しています。カブ主の方からいただいた支援を、本屋の充実に役立てていきます。さらに、ブックハウスからはささやかながらカブ主さんに下記のサービスをお贈りします。
カブ主特典:一口 オリジナルブックカバー&しおりプレゼント
三口 お誕生日にブックハウスセレクトの書籍一冊をプレゼント
五口 ブックハウスひびうたの本棚一棚利用権プレゼント
店内でプチ本屋さんを開いていただけます。(先着三名様)
カブの購入:一口1000円です。カブ券の有効期限は一年間です。
申込期限は5月31日まで。下記連絡先までご連絡お願いいたします。
2022年度カブ主総会
テーマ:「教えて!あなたの理想の本屋さん」
カブ主のみなさんのお話を聞くカブ主総会を開催します!
記念すべき第一回は、みなさんの理想の本屋さんの姿についてお伺いしたいと思います。こんな本屋が好き、地域にこんな本屋があれば嬉しいな、ということから、ブックハウスひびうたにこんなことしてほしい!ということまで、みなさんが本屋に抱く夢をいろいろ教えていただければ嬉しいです。
カブ主ではない方もご参加大歓迎。本屋さんへの熱い思いを聞かせてください。
日時:2022年5月
場所:コミュニティハウスひびうた
①個性派出版社さんの本
地方の大型書店ではなかなか出会えない、個性豊かな出版物を世に出している出版社の本が揃っています。
また、さらに小さな単位で人の手が感じられるリトルプレスも取り扱っています。
〈取引先出版社さん〉(五十音順)
・赤々舎 ・代わりに読む人 ・クルミド出版 ・月兎舎 ・サウダージ・ブックス ・三輪舎 ・夕書房 ・灯光舎 ・夏葉社 ・ナナロク社 ・ビーナイス ・人々舎 ・百万年書房 ・ミシマ社 ・港の人 ・野草社
②古書善行堂さんセレクトの古本
京都市左京区銀閣寺通りにある「古書善行堂」(http://zenkohdo.shop-pro.jp/)店主の山本善行さんが、ひびうたのために厳選してくださった古書を販売しています。
山本さんの限りない古本愛が詰まった良書が揃っています。
「小さな声を届ける」
世間一般で流布されている考え(大きな声)ではなく、少数派で目立たなくとも、その人が心から大切だと思って発している小さな声を届けていきたいと思っています。
そのために、大規模に流通していない小さい出版社さんや、個人がつくった本を取り扱っています。
「作り手も、読み手も大事にする」
本にとって、読む人も必要ですが、本をつくってくれる人も必要です。作り手の思いを大切にして、読者にしっかり届けることを目標にしています。
そのために、本は基本的に直取引で取り扱っています。
また、出版社さんや著者の人に直接会いに行って、本づくりにかける思いをおうかがいしています。
「心の居場所になる一冊を届ける」
ひびうたの使命は、「目の前の一人から、居場所をつくる」こと。ブックハウスでも、生きにくい人が読んで何か心の糧になり得るような、居場所になる一冊を届けたいと思っています。
そのために、管理者が一度は読んで、心からここに置きたいと思った本を置いています。
住所:三重県津市久居幸町1116番地
コミュニティハウスひびうた 2F
TEL:0592021591 FAX:0592021137
Mail:sayamachi@hibiuta.org
営業時間:㈪~㈮ 10:00~17:00
since2015
コミュニティハウスひびうた
本と珈琲のある「居場所」
since2017
コーヒーハウスひびうた
ひとりのための「珈琲店」
since2019
まちライブラリー@ひびうた文庫
人と人をつなぐ「図書館」
since2021
ブックハウスひびうた
小さな声がきこえる「本屋」
シェアハウスひびうた
生きたい街でくらす「住居」
059-202-1591(tel)
059-202-1137(fax)
sayamachi@hibiuta.org(mail)